2017年12月 3日 (日)

お買得商品情報...サウンドハウス2F

Bellair...CX401...\670,000...プリアンプ

...\200,000中古品

..........................................

上記商品のご注文は...担当者:林

2F...直通電話:03-3253-2001

hayashi@dynamicaudio.co.jpまでお願い致します

..........................................

代表電話:03-3253-5555

FAX:03-3253-5556
..........................................

営業時間:10:00~19:00

担当者:水曜定休

...........................................

NHK WORLD TOKYO EYE 2020...2015.6.24...Mission Akihabara Part2

タモリ倶楽部...球転がしバトルロイヤル...2015.3.20

https://www.youtube.com/watch?v=hRpVKmlv4ng



商品のご注文

商品のご注文の前に、お電話もしくはE-Mailで必ず在庫の

確認をお願い 致します。

商品のご購入が決定し、販売金額等の確認が出来ましたなら、

次のい ずれかの方法で代金決済をお願いいたします。


お支払い方法

店頭以外でのお支払いに関しましては、

下記のいずれかの方法でお願い 致します。

銀行振込

みずほ銀行 神田支店(支店コード:108)
  口座番号:当座預金 60711
  口座名義:株式会社ダイナミックオーディオ

三菱東京UFJ銀行 神田駅前支店(支店コード:010)
  口座番号:当座預金 2029305
  口座名義:株式会社ダイナミックオーディオ

*商品の発送はお振込み確認後となります。
*振り込み手数料はお客様ご負担でお願いいたします。

クレジットカード/デビットカード
カードでのお支払いは、ご本人様ご来店での店頭または
以下のe-コレクトによる代金引換時のみ可能です。
*オンラインで申し込みのできる「EC決済」の

  ご利用ができます。
 

  詳しくはお問い合わせ下さい。

  *e-コレクトのご利用も可能になりました。

代金引換 

  ヤマトコレクトサービス 佐川急便 e-コレ クト ~

  商品到着時に代金と引換えするシステムです。

  現金及カード(カード支払いはe-コレクトのみ)での

  お支払いが可能です。

  送料とは別に以下の「代引き手数料」がかかります。

◆代引手数料◆
代引金額
代引手数料
1万円まで
315円
3万円まで
420円
10万円まで
630円
30万円まで
1050円
50万円まで
2,100円
100万円まで
3,150円
100万円を超える場合
4,200円
※税込み/運賃は別途
※ヤマト、佐川とも共通です

ダイナクレジット
ダイナ独自の低金利のクレジットシステムです。

お手元に申込書をお送りいたしますので、

必要事項をご記入の上 ご 返送頂くだけで

即座に申し込みが完了いたします。

*オンラインで申し込みのできる「EC決済」の

  ご利用ができます。
 

  詳しくはお問い合わせ下さい。

◆◆  ダイナクレジット 分割払い手数料 ◆◆ 
ダイナクレジ ット(100万円未満) 
分割回数
3
6
10
12
16
18
20
24
手数料(%)
1.34
2.35
3.7
4.39
5.76
6.45
7.15
8.55
分割回数
30
36
42
48
54
60
72
84
手数料(%)
10.66
12.81
14.98
17.18
19.41
21.66
26.24
30.92
ハイグレード (100万円以上200万円未満) 
分割回数
3
6
10
12
16
18
20
24
手数料(%)
1.3
2.4
3.2
3.9
4.9
6.0
6.5
7.5
分割回数
30
36
42
48
54
60
72
84
手数料(%)
9.5
11.6
13.8
16.0
18.2
20.5
25.0
29.7
スーパーハイ グレード(200万円以上) 
分割回数
3
6
10
12
16
18
20
24
手数料(%)
1.2
2.1
2.7
3.3
4.2
5.1
5.7
7.0
分割回数
30
36
42
48
54
60
72
84
手数料(%)
8.5
10.5
12.3
14.2
16.2
18.1
22.1
26.1

◆ボーナス払い手数料◆
ボーナス払 い 回数
手数料
1 回
0%
2 回
3 回
8%
4 回
11%
5 回
13.5%
6 回
16%
スキップ 払い
+0.4%

配送料金


◆ 運賃表 ◆ *この料金表は 1個口の目安です。また梱包の大きさ、形状によっても異なります。(税込 み)
地帯名称
南九州
北九州
四 国
中 国
関 西
北 陸
東 海
信 越
関 東
南東北
北東北
北海道
県 名
熊本県
福岡県
徳島県
鳥取県
滋賀県
富山県
岐阜県
新潟県
茨城県
宮城県
青森県
北海道
宮崎県
佐賀県
香川県
島根県
京都府
石川県
静岡県
長野県
栃木県
山形県
岩手県
鹿児島県
長崎県
愛媛県
岡山県
大阪府
福井県
愛知県
群馬県
福島県
秋田県
大分県
高知県
広島県
兵庫県
三重県
埼玉県
山口県
奈良県
千葉県
和歌山県
東京都
神奈川県
山梨県
重量(kg) 10Kgまで
1100
1100
900
900
700
700
700
700
700
800
900
1100
20Kgまで
1300
1300
1100
1100
900
900
900
900
900
1000
1100
1300
30Kgまで
1500
1500
1300
1300
1100
1100
1100
1100
1100
1200
1300
1500
※沖縄、離島は別途料金を適 用いたします。
※大型商品、木枠梱包、ピア ノ運送等は別途見積もりいたします.
※代引手数料につきまして は、別途料金をご負担いただきます。


その他

■未使用新品でお届け致しました商品に関しましては、

1週間以内 の初期不良に対して 同一品と交換致します。
 

 *中古品、開封展示品、限定特価品はその限りではありません。
 

 それ以外の変更やキャンセルはご容赦願います。  
 

 商品が品切れ、あるいは完了品の場合は別途ご相談いたします。
 

 故障等で修理・サービスをご依頼の場合は、

   メーカー・サービス あるいはお買い上げ時の担当者まで
 

   速やかにご連絡をお願いいたします。

■中古品につきましては、原則として全品チェック済みです。
 

   また、特に断りがない限り全品ダイナミックオーディオの

   3ヶ月~ 6ヶ月の保証付です。
 

   商品の性格上、交換等には一切応じられませんので

   あらかじめご 了承願います。
 

   万一の故障等の場合は、必ず担当者までご連絡を

   お願いいたします。
 

  その他、ご不明の点などありましたら、

   なんなりとご質問をおよ せ下さい。

  TEL: (03)-3253-2001

  担当:林

|

2015年8月28日 (金)

中古品情報 サウンドハウス2F PP1-T9

Photo_2


Pp1_t9

Benz Micro PP1-T9
http://www.yukimu.com/product/benz_micro/phono/pp1_t9/pp1_t9.html

標準販売価格:¥280,000(税別)
お買い上げありがとうございます。

上記商品のご注文、お問い合わせは

hayashi@dynamicaudio.co.jpまでお願致します。

担当:林 

■■■■是非、御試聴下さい!■■■  

↓下記までご連絡くださいませ。

Photo_3

2F SOUND HOUSE FLOOR

電話:03-3253-5555/03-3253-2001
FAX 03-3253-5556      

営業時間:11:0020:00

|

2015年8月18日 (火)

サウンドハウス2F 在庫情報 U-BROS33 MK2

Ubros33mk2上杉研究所

U-BROS33MK2

\798,000ペア
生産完了

Ubros33mk2基本的な回路構成は、U・BROR30mkⅡと同じです。パワー・ステージをパラレル・プッシュプル方式として、30Wという大出力を得ています。この場合、ステレオ・アンプとしてまとめるとパワー・チューブがシャーシ上面に8本も並ぶことになり、パワー・トランスの容量が、2倍となりますから、大型アンプで重量級になってしまいます。私の場合、ナチュラルな低音を得るということからスピーカー・システムの大型化は認めますが、アンプの大型化はスマートさにかけますので好きになれません。重量級アンプはセッティングをするのに苦労します。そういった理由から、U・BROS-33mkⅡはモノラル・アンプとしてまとめています。ステレオ再生におけるモノラル・アンプのメリットは、左右チャンネルの干渉が実用上ゼロであるということです。

<U・BROS-33mkⅡの主要規格>
●入力感度:640mV/フル・パワー

●入力インピーダンス:約100KΩ

●連続最大出力:30W

●出力マッチング・インピーダンス:4Ω、8Ω、16Ω

●周波数特性:5Hz~100KHz(-1dB)

●歪 率:0.1%

●ダンピング・ファクター:12 (ON-OFF法にて測定)

●残留雑音:0.15mV以下(高調波成分一切含まず)

●消費電力:140W

●外形寸法:318Wx199Hx230Dmm

●重 量:約17Kg

担当:林までお問い合わせください。

TEL:03-3253-2001

|

2015年6月 9日 (火)

中古品情報 サウンドハウス2F CPA3200E

Special_sale

Cpa3200e_f_2


Used_cpa3200s_r


CHORD   CPA3200E

定価:¥1,210,000

お買い上げありがとうございます。

■■■■是非、御試聴下さい!■■■  

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/vod/tokyoeye2020/20150624.html

林 hayashi@dynamicaudio.co.jp

Photo

↓下記までご連絡くださいませ。

2F SOUND HOUSE FLOOR

電話:03-3253-5555/03-3253-2001
FAX: 03-3253-5556      

営業時間:11:0020:00

|

2014年3月 7日 (金)

ダイナフェス2014...2F

トライオード...junoneREFERENCE ONE

...山崎氏...緊急参加です...楽しい話が聞けそうです。

上杉研究所...U-BROS300

フェーズメーション...MA1000

の豪華、競演をレコードを中心にお聞かせいたします。

3月7日PM6時~7時

3月8日PM4時~6時

ダイナミックオーディオ5555

サウンドハウスフロア...2F...

担当:林 泰夫 

hayashi@dynamicaudio.co.jp

|

2014年1月10日 (金)

サウンドハウスフロア...上杉研究所

 

  Uty15_5 UTY-15 生産完了

プリメインアンプ

\450,000

http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2010/12/uty15-2e5d.html

------------------------------------------------------

Ubros30nnmk2 U-BROS30mkⅡ

ステレオパワーアンプ

\410,000

http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2011/02/u-bros30mk-292b.html

------------------------------------------------------

Ubros32mk2_001U-BROS32mkⅡ

ステレオパワーアンプ

\380,000

http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2011/02/u-bros32-22a7.html

------------------------------------------------------

Ubros33mk2r Ubros33mk2l U-BROS33mkⅡ生産完了

モノラルパワーアンプ

\380,000x2

 

http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2011/02/u-bros33-8a65.html

------------------------------------------------------

Ubros2011p_2700

U-BROS2011P...プリアンプ...\560,000

フォノ入力:3系統、ライン入力:4系統

------------------------------------------------------

Ubros2011m_1700 Ubros2011m_1700_2

U-BROS2011M...モノラルパワーアンプ

\640,000     TRY20W+20W、UL38W+38W

------------------------------------------------------

Ubros28 U-BROS28

ラインコントロールアンプ

\396,000

http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2011/02/u-bros28-f6cf.html

------------------------------------------------------

Ubros20 U-BROS20

フォノイコライザー

\385,000

http://dyna5555.cocolog-nifty.com/5555blog/2011/02/u-bros20-2441.html

------------------------------------------------------

担当:林 泰夫   hayashi@dynamicaudio.co.jp

電話...03-3253-2001(直通) ...03-3253-5555

FAX...03-3253-5556

営業時間...10:00~19:00...水曜定休日

------------------------------------------------------

カード(ECカード)の場合...VISA.MASTER.DC.UFJニコス.JCB.AMEX

クレジット(ECクレジット)の場合...ジャックス.ボーナス一括.手数料無し

------------------------------------------------------

銀行振込の場合....

みずほ銀行 神田支店(支店コード108)

当座預金 No.60711口座名義 株式会社ダイナミックオーディオ

三菱東京UFJ銀行 神田駅前支店(支店コード010)

当座預金No.2029305口座名義 株式会社ダイナミックオーディオ

---------------------------------------------------------

|

2011年2月22日 (火)

U-BROS5L/Hについて

052_2

生産完了

設計意図について.............アナログ・ディスクの再生において、MCカートリッジを使用することは、音質の追求を主眼とした場合には、演奏のデリケートなニュアンスの表現力に関して、MM型を凌ぐ面を持っています。また、MC型にしか聴かれない繊細緻密なサウンドは、レコードを聴く楽しみを倍加させるほどの魅力です。しかし、そうしたMC型カートリッジの魅力も、優れた昇圧機構の併用により、初めて引き出せるものであり、いくらカートリッジに高品質なモデルを選択してみても、昇圧機構に問題がある場合には、そのカートリッジの持ち味を活かすことはできません。現在、昇圧機構としてはトランス式アンプ式の二種類があり、それぞれのメリットを競い合っていますが、当社では従来より,トランジスタ/真空管を問わずアンプ式に疑問をもっていました。その根本的理由は、MM型に比較して通常20デシベル以上もゲインの低いMC型カートリッジに対し、ローレベルでのデリカシーや繊細感に富むサウンドを、情報の欠落感なくステップ・アップさせてやるには、アンプ式では避けることのできない残留ノイズが大きな問題となってくるからです。プリ・プリアンプ、ヘッド・アンプに比べ、アクティブ素子を含まないトランス式が、SN比において格段に優れていることを、御理解していただけることでしょう。いかなる超高級設計であったとしても、トランス式に比べて、アンプ式の場合、SN比は極度に劣ります。増幅素子を持たないトランス式の昇圧機構は、コイルの直流抵抗分のノイズしか発生しません。 また、アンプ式の昇圧機構では、通常過度のネガティブ・フィード・バックによる特性改善を行なっていますが、単にカタログ・データを良く見せるための厚化粧では、本質的な意味で音質改善とは言えません。トランスによる昇圧は、一切のネガティブ・フィード・バックを必要としないため、見かけ上の特性ではなく、素顔の美しさがそのまま活きてくるのです。 しかし、それだけに、トランスによる音色の変化も大きく、優れたトランスでなければ、いたずらにカラーレーションをつけ加えるだけになります。また、せっかくのSN比も、誘導ハム対策が完璧でなければ、何の意味もありません。
U・BROSー5は、以上の諸点を様々な角度から検討した昇圧トランスです。

機構設計について.......
セパレーション特性を老化させないために、左右完全独立構造を採用しています。トランスをはじめとする信号系はもちろん、アース系も左右完全独立設計です。本機のシャーシ・アースは、コントロール・アンプぬ本体からアースされる構造になっています。外観はトランスをシャーシ上部に配し、機能に徹したシンプルなデザインに仕上げています。

トランスについて......
タムラ製作所との共同開発による特注仕様のトランスを使用しています。コアー材は極薄特殊パーマロイで、低域の歪率特性に優れ、また超高級の周波数特も極めてスムーズに伸びています。高域にピークのあるトランスは、一聴するとMC型カートリッジ独特の繊細感をうまく演出しているように思われますが、本当の繊細感とは、いかなる誇張感も感じられない、むしろ自然な耳当たりのことを申します。そして、よく聴き込むほどにその陰影の深さ、表情のニュアンスを自然に聞かせてくれるものです。本機のトランスは、高域のピークを100Kz以上の帯域に追い込んでおり、トランス自体のカラーレーションを聴き取ることはできません。オーソドックスに徹しきったトランスです。

アクセサリーについて........
インピーダンス切り替えスイッチがあれば、どのようなMC型カートリッジにもインピーダンス・マッチングがとれて大変便利です。しかし、音質面でのデメリットを忘れてはなりません。単に切り替えスイッチによる音質劣化が生じるだけではなく、たとえば40Ωと3Ω切り替え式のトランスに3ΩのMC型カートリッジを使用した場合には、0Ωと3Ω間のコイルは生きていますが、3Ω~40Ω間のコイルは何の働きもせずに遊んでしまうことになり、この遊んでいるコイルが、実は著しく性能を老化させてしまうのです。U・BROS5では、以上の理由により、コイルに切り替えタップを用いた併用型を避け、Lowインピーダンス型、Hiインピーダンス型、それぞれ専用のモデルを用意しています。.

誘導ハム/磁気歪対策.......
MC型カートリッジ用ステップ・アップ・トランスを用いて、誘導ハムに悩まれた方は多いと思います。本機では、通常の設計で起こりがちな誘導ハムを根絶やするために、様々な工夫を凝らしています。
シャーシは特級鉄材で構成し、トランスを多重シールド構造としたうえで、さらにトランスを大型銅メッキ鉄材ケース内にフローティングさせています。こうした多重の徹底したシールド構造によって、パワー・アンプ部のパワー・トランスの上に直接置く、という誤ったセッティングをしない限り、誘導ハムに悩まされる心配はありません。
一般には、鉄材をシャーシなどに用いると、磁気歪の発生を生じます。かといって、比磁性体であるアルミなどを使用すると、磁気歪の点で有利となりますが、シールド効果はなく、誘導ハムに対して不利になってしまいます。
誘導ハム対策を完璧にし、かつ磁気歪の発生を抑えたいという条件を満たすために.UーBROS5では、シャーシなどに鉄材を積極的に使用しながら、磁気歪の発生を抑えるため信号ラインの引き回しに、当社独自のノウハウをもりこみ配線し、問題点を一挙に解決しています。

特性について
MC型カートリッジの魅力をストレートに発揮させてやりたい、ということからカラーレーションを防ぐために、静特性/動特性に細心の注意を払っています。
ゲインは、Hタイプが10倍、Lタイプが25.8倍、となっています。Lタイプのゲインが、通常の昇圧トランスより少し低くなっていますが、これはあくまでクオリティー最優先として設計した結果です。左右完全独立構造を採用した結果、セパレーション特性は測定限界値に達しております。
アナログ・マスター、デジタル・マスター、を問わず、アナログ・ディスク・レコードの良さを、MC型カートリッジで漫喫していただける、MC型カートリッジ用昇圧トランスと自負いたしております。

主要規格
1次インピーダンス:3Ω(Lタイプ)/40Ω(Hタイプ)
2次インピーダンス:2KΩ(Lタイプ)/4kΩ(Hタイプ)
2次側適性負荷範囲:30~100KΩ
チャンネル・バランス:0.3dB以内
周波数特性:10~130000Hz(+1.0dB/ー0.5dB)
外形寸法:174(W)X125(H)X121(D)mm
重量:約2.5Kg

|

2011年2月14日 (月)

U-BROS20について

Ubros20  アナログ・ディスクは、人間の聴感特性を前提に、現実として考えてみた場合、サンプリング周波数が無限大、ビット数も無限大、といった見方ができるといっても決して誇張ではありません。ですから、演奏/録音の優れたアナログ・ディスクの出現を、私自身も待望している次第です。音の入口の部分であるプログラム・ソースのクオリティが低ければ、アンプやスピーカー・システムがハイ・クオリティ化を図っても、ナチュラルなサウンドが得られないからです。現状のデジタル・ソースに対して、クラシック音楽ファンは弦が刺激的/人工的である、ジャズ・ファンはアコースティックな響が死んでしまっている、といったような不満をもっておられるようです。だからアナログ・ディスクが見直されているのでしょう。

 フォノ・イコライザ-内蔵プリアンプのU・BROS-1、フォノ・イコライザーのUTY-6、UTY-7は、いずれもが電源部を独立させていました。ハムの問題、交流磁界が増幅部におよぼす音の濁りの問題を考えますと、電源部を独立させるのがベストといえます。UTY-7では、こういった考え方を徹底させて、増幅部には交流磁界を入れない設計とし、交流成分は音声信号のみ、といった形でまとめた次第です。UTY-7はこういった設計に加えて、完璧といえるシールド・テクニックを駆使しておりますますので、電源部の上に増幅部を置く、といった電源部と増幅部を近接させたセッティングを行っても、音質の劣化が皆無という成果が得られております。こういった成果を活かして、シールドの完璧な電源部とシールドの完璧な増幅部を、ワン・シャーシにまとめてしまう、といった形で、U・BROS-20をまとめてみました。したがって、U・BROS-20は外観的には電源部/増幅部一体型ですが、内容的には電源部/増幅部の完全独立型の性能を誇っています。このU・BROS-20はプリアンプのU・BROS-28の上(下)に置く、といった近接させたセッティングを行ったとしても、ハムを引いたり、音が濁ったりすることはありません。セッティング・フリーとなっています。中味の電源部と増幅部の独立設計を反映させて、左サイドが電源部、右サイドが増幅部、といったパネル・デザインでまとめております。

長年の私の経験から独自の3段構成のNF型としており、NFBを2段目のプレートから1段目のカソードに戻し、さらにPFBを併用することにより、ハイ・クォリティーと高安定性を両立させています。3段K-K方式NF型(俗にいうマランツ型)は、基本的にアンプであってはならない発信現象を生じますので、敬遠しました。電源の安定化に関しましては、ヒーター用、高圧用、ともにコスト・アップに結びつくことが欠点ですが、オーソドックスなπ型フィルターとしており、ダイオードやトランジスタによる安定化は、音質面から採用しておりません。ベルト・ドライブ型、ダイレクト・ドライブ型、といったぐあいに駆動方式を問わず、どのようなターンテーブル・システムにもマッチングするように設計しております。そして、電源ラインからのノイズの混入対策、空中からの高周波ノイズの混入対策、を完璧にしていますから、音を濁らせる要素はありません。

|

U-BROS30mkⅡについて

Ubros30mk2 回路構成はムラード・タイプでまとめています。ムラード・タイプのオリジナルはトップ・ステージに5極管を使用していますが、大きなゲインを必要としない為にトップ・ステージは3極管とし、高域特性の老化を防いでいます。ドライバー・ステージ兼フェーズ・インバーター・ステージはカソード結合型で、これは高性能と高安定性が特徴です。NFBアンプの低域での安定性を考えてトップ・ステージとの直接結合としており、高安定性を確保することから、トップ・ステージのB+供給電源には十分なブリーダー電源を流しています。パワー・ステージはパワーよりもハイ・クォリティということから,EL34を3極管接続としており、プッシュプルで動作させています。控えめな動作としていますが、アウトプット・トランスのロスが大変少ないために、16W+16Wというパワーが得られています。電源部はチョーク・コイルとブリッジ整流回路から構成しており、レギュレーションの優れた電源に仕上がっています。出力端子には4Ω、8Ω、16Ω、の3系統を設けていますから、最新型のスピーカー・システムからヴィンテージ・スピーカー・システムにいたるまで、すべてのスピーカー・システムにマッチングいたします。
<U・BROS-30mkⅡの主要規格>
●入力感度:700mV/フル・パワー

●入力インピーダンス:約100KΩ

●連続最大出力:16W+16W

●出力マッチング・インピーダンス:4Ω、8Ω、16Ω

●周波数特性:5Hz~100KHz(-1dB)

●歪 率:0.1%

●ダンピング・ファクター:12(ON-OFF法にて測定)

●残留雑音:0.15mV以下(高調波成分一切含まず)

●消費電力:140W

●外形寸法:350Wx199Hx282Dmm

●重 量:約20Kg

音の職人:林泰夫:hayashi@dynamicaudio.co.jp 

|

U-BROS32MKⅡについて

Ubros32mk2_001  このモデルはシングル・アンプ・ファンのために開発いたしました。シングル・アンプは大きなパワーを得るためには不利ですが、プッシュプル・アンプのように波形合成をしないために、一部のオーディオ・マニアの間で強く支持されています。過去において上杉研究所では、シングル・アンプ・ファンのために、そして300Bファンのために、U.BROS-27というパワー・チューブに300Bを使用シングル・アンプを発売しておりました。しかし、良質の300Bの入手が困難となったために、製造を中止することなってしまいました。その後継機がU.BROS-32だったのです。そのようなわけでU.BROS-32では、300Bシングル・アンプを強く意識して誕生しており、私自身納得できるアンプに仕上がったと自負しております。U・BROS-32mkⅡも同じ考え方で設計しております。シングル・アンプの問題点は、前途のようにアウトプット・トランスのコアがプレート電流によって磁化され、優れた低域特性を得ることが難しいことにありますが、優れた低域特性を得、かつ高域特性に乱れがないというアウトプット・トランスを使用し、シングル・アンプの問題点を解消しております。U・BROS-30mkⅡのように、パワー・ステージを3極管接続とすることも考えましたが、これでは長期の安定性と長寿命化を考えて余裕度の高い設計とした場合に、パワーが小さくなってしまいますので、U・BROS-32mkⅡでは、U・BROS-32と同じく、EL34をウルトラリニア接続としてパワー・チューブとしての優れた特性を得ています。回路構成は、トップ・ステージがECC83、パワー・ステージがEL34のウルトラリニア接続で、NFBはアウトプット・トランスの2次側からドライバー・ステージのカソードにカソードに掛け、高安定性と高性能を両立させています。

<U・BROS-32mkⅡの主要規格>
●入力感度:600mV/フル・パワー

●入力インピーダンス:約90KΩ

●連続最大出力:6.5W+6.5W

●出力マッチング・インピーダンス:4Ω、8Ω、16Ω

●周波数特性:6Hz~60KHz(-3dB)

●歪 率:0.1%

●ダンピング・ファクター:7 (ON-OFF法にて測定)

●残留雑音:0.3mV以下(高調波成分一切含まず)

●消費電力:70W

●外形寸法:312Wx199Hx223Dmm

●重 量:約14Kg

音の職人:林泰夫:hayashi@dynamicaudio.co.jp

|

より以前の記事一覧