« Musikelectronic RL901K. | トップページ | Today's lunch!! Vol.100 »

2011年4月 1日 (金)

Today's lunch!! Vol.99

東京の気温も15℃と少しは過ごしやすくなった陽気で今日もランチを求めて彷徨う(笑)何を食べるか決めていないと舗道に立ちつくして考える事もしばしば。今日あたりは新規開拓で違う店に行こうかと思い付き、駅前のUDXへと向かうことに。このビルは開業して5年目というのも早いものだな~と思いつつ、店舗案内の看板を眺めていると「讃岐うどん」の店が出来ているらしい。これはいい!!と独りごちして早速2Fへと向かいました。

讃岐うどんに関しては思いで深く、私が高校生だった頃に関西に修学旅行に行った時に初めて食べて感激したもの。それまでは茨城県の田舎出身の母親が作るうどんと言えば醤油だしの色の濃いつゆで出されるのが当たり前だった。それが透き通っただし汁が何とも美味であり、母親が茹でる乾麺のうどんとは違いコシのある讃岐うどんに一目ぼれしたものでした。そんな讃岐うどんが地元に最初に出来たのは30年以上前だったか。 「うどん市」というその店は地元企業の経営だったというのはつい最近知ったものですが、茹でたてのうどんと揚げたての天ぷらにいりこだしの汁、ゆずの皮を香り付けにひとかけら切り取って乗せてあり、大好物の一つとなりました。その後はJR駅の構内食堂に讃岐うどんの店が出来ると早くは朝食、遅めの昼食などにも利用し、そばよりうどんのファンであったわけです。

我が家の家族も同様に讃岐うどんは好物であり、最近では評判の丸亀製麺の支店が近所に出来たので何回か食べに行きました。ここはオープンキッチンで製造過程を客に見せながら行列させ、セルフサービスで食べさせる店ですがお気に入りです。ここでも茹でたて揚げたてが当たり前で、その上にうどんは打ちたてということで、どの支店に行っても期待を裏切らないと思います。そんなわけで、美味しいうどん屋さんが会社の近くに出来たらいいな~と思っていたわけです。今まではJR秋葉原駅構内のスタンド式のお店だけでしたから。

2011040101

そんなこんだで、先ずは店構えはこんな風です。食券を売る機械の前でしばし悩んでしまいました。うどん屋と言えばトッピングの天ぷらなど実物を見て選ぶのかと思っていたら券売機に文字の表示だけ。「かけカレーセット(\680)」というメニューがあるので購入しようと思ったらバツ印で買えない。店員に尋ねると設定変更しますので大丈夫です、という。どうやらかけうどんにカレー丼のセットらしいが、うどんに天ぷらがないのはさびしいので「桜海老のかき揚げ(\250)」を一緒に頼む事にしました。このお店の場所は前は何の店だったか?確かハンバーガー屋さんだったかな~、でも私は入った事はありませんでした。

ネットでは既に色々な紹介と口コミが書いてありますが、そんな予備知識はなしで入りましたが、ちょっと狭いし椅子もテーブル小さい。回転率を上げるためなのかBGMにかかっている曲もセンスが悪い。うるさいロックやマイナーなJ-POPが耳障りですね~。さて、先ずはセットものが小さいトレイに乗って出てきました。かき揚げは後から来るというので写真はそれからということで。そして、出そろったところで撮影したのがこれ。

2011040102

テーブルには天かすが食べ放題ということでありましたが、今回はパス。でも、下ろし生姜がないのは残念。その辺は気が利かないな~と思いました。仕方ないのですりごまをかけて一口うどんを。うーん、コシが今一つかな~という第一印象。そして、かき揚げをうどんの上に乗せてダシを吸わせて一気に食べ始めました。でも「桜海老のかき揚げ」しかも250円というのに玉ねぎと細切りのサツマイモばかりで桜海老なんてほんの少しだけ。他のうどん屋さんでは野菜のかき揚げというレベルだし、250円もかけたのにちょっとがっかり。見た目は立体的に体裁よく揚げてありますが中身はすかすかという感じ。「アキバイチ」ではなく「イマイチ」だな~こりゃ~(笑)ダシはそんなに甘くは感じなかったしイリコの風味もあったけど、上記に紹介した他のうどん屋さんの方が味もこだわりもありますね~^^;

そして、カレー丼これは確かにボリュームはありました。しかし、この私が残してしまいました。店員に聞くとカレーうどんに使っているカレールーと同じものをかけてあるという。和風だしのカレーは好きなのですが、味付けが今一つというか、ごはんといっしょに食べるにしては淡白過ぎという感じ。うどんのだしと一緒だったらいいかもしれませんが。店頭に「ぶっかけ・かけ280円」とおお書きしているのは他店との競合からか。しかし、250円の天ぷらで客単価を引き上げようとしているのか、そうだったら何で勝負しようというのか。期待していたうどん屋だったので、ちょっと採点はよろしくありませんが、
うどんだけ大盛りで食べる分にはいいかな~という程度。上記に紹介したチェーン店の方が本格的に思えました。店員さんや経営者のこだわりなんだろうな~と思ってしまいます。他のお店は分かりませんが「アキバイチ」ではなく「イマイチ」という印象でした~ごめんなさい<m(__)m>

|

« Musikelectronic RL901K. | トップページ | Today's lunch!! Vol.100 »