シンプル! = PCオーディオ入門以前 =
こんにちは。
PCオーディオといえば、もう耳に馴染んだ単語となったように思います。雑誌などでもいろいろと取り上げられて、今後ますます大きな流れになっていくのかとも思われますが、小難しい話も多いですね。
そこで、PCオーディオ入門以前と銘打って、現在考えうるもっともシンプルかつ財布にやさしいシステムを考えてみました。
左のphotoがそれ。PCオーディオとは、これ以上砕けないというところまで砕いて言えば、PCから音を出すということ。で、もう少し言うと、PCから出来るだけ“良い音”で音楽を聴くためのシステムを作ること、となるでしょうか。
まぁ、良い音かどうかは別として、写真のシステムはNU FORCEのiCONというUSB入力のついたDAC入りプリメインアンプから、tangentのEVOというスピーカーを組み合わせたもの。ご覧頂けるように、サイズもコンパクトでデスクトップシステムの為にあるようなアイテムです。価格もiCON / \35,700、EVO / \37,800と中高校生でも手を出せますね。
カラーバリエーションも豊富で、デザイン性に富み、インテリアとしてもお楽しみ頂けます。
PCオーディオって興味あるけど、何だか難しそうだなと思われている方、あるいはまったく興味のない方、こんなところから始めてみては如何でしょうか?
LINNのDSなどLANの絡んだシステムはPCオーディオの応用篇と考え、基本は上記のようなシステムを高音質化していく事が、PCオーディオといったところです。どうですか?難しくないですよね?なんていってる私もPCオーディオのソフトウェアに関する部分は勉強不足ですが‥。
=中古情報=
OYAIDE
TUNAMI TERZO-XX / 4.3m XLRケーブル
定価\66,570 ⇒ 売約済み
4.3mは特注の長さですが、わけあって開封新品として特価でご提供です。2pair1pairございます。長めのバランスケーブルをお探しの方がいらっしゃいましたら是非どうぞ。
Phase Tech
HD-7A D/Aコンバーター
定価\273,000 ⇒ 売約済み
店頭デモ使用現品につき、特価にてご提供致します。
状態良好、保証・付属品新品同様です。
mail・Telでもご質問・ご注文承ります。
本日は以上です。
明日は私定休日の為、メールでの質問返答はできません。明後日のご回答となりますのでご了承願います。
mail / ohta@dynamicaudio.co.jp
担当 / 大田
| 固定リンク