ACCESSORY SELECTED - 五 -
皆様こんにちは。
近頃はやりのPC・USBオーディオ関連の商品、今回は先に新製品・特価品のご紹介、続きましてUSB入力のヘッドフォンアンプについて見ていきたいと思います。
今や飛ぶ鳥を落とす勢いで売れてますM2TECHのhiFaceですが、この度BNCモデルが新たに発売となりました。数は少ないながら店頭にもすでに入荷済みです。M2TECH hiFace-BNC 売価\22,800(税込み)、スペックはCoaxioalと同じになっております。是非こちらも宜しくお願い致します。
正規輸入・販売元サイト
=特価品=
Blossom =売約となりました。=
BLO-0299
定価\168,000
通常売価\151,200
今回試聴に1回使用しただけのほぼ新品アイテムが\128,000(税込み)にて登場です。この機会をどうぞお見逃し無く!!
さてUSBヘッドフォンアンプですが、今回はその中でも据え置き型、コンパクトモデルをご紹介していきたいと思います。
試聴環境はPC/Panasonic CF-T2、iTunesにて中島美嘉のamazing grace('05)をMP3で再生。USBケーブルはWireWorld STARLIGHT5を使用しました。
音質はFOSTEX/HP-A3、PRODIGY/CUBE、Styleaudio/CARAT-HD1V、Styleaudio/EMERALD、Audinst/HUD-mx1、AUDIOTRAK/DrDAC2DX以上6台+PCダイレクトを相対的に見て評価をしております。
=生産完了完売=
まずはStyleaudioからCARAT-EMERALD。
DACはTI製PCM1793、最大24bit/192kHz対応(USBは24bit/96kHz)。推奨ヘッドフォンインピーダンスは24 - 300Ωです。背面photoからわかるように入力はUSBのみ、アナログ出力がついていますので別途アンプに接続して頂ければスピーカーからも音出しが可能です。今回聴いたアンプの中では非常に空間の再現性が良いです。音と音の間に生じる無の空間がよく見えます。目を瞑ればビブラートを効かせている中島美嘉の喉元の動きも見えてくるようです。売価\34,800(税込み)
同じくStyleaudioのCARAT-HD1V。
DACの詳細はわかりませんでしたが、推奨ヘッドフォンインピーダンスは24 - 65Ω、入出力はEMERALDと同じです。音質は、EMERALDと比べてしまうとやはり音が固まりで出てくるなという感が否めないですが、価格を考えればこんなものでしょうか。PCダイレクトから比べれば情報量、エネルギー感が増え、当然無いよりもあったほうが良いです。売価\19,800(税込み)
Audinst HUD-mx1は新製品ですが、推奨ヘッドフォンインピーダンスが16 - 300Ω、内部ジャンパーの接続を変更する事により300 - 600Ω対応へと変更が可能です。DACはwolfsonのWM8740、最大24bit/192kHz。アナログOUTに加え、光OUTがついています。音色はと言いますと、意外と穴と言いますか、価格のわりにはメリハリの利いた元気の良い音です。2万前後であればこれで決まり!?売価\22,300(税込み)
PRODIGY CUBEはこの手の商品の中では早くから出ていましたので皆さんご存知のところでしょう。DACはwolfsonのWM8776、ヘッドフォンインピーダンスは16 - 150Ωです。光・コアキシャルOUTがついています。価格のわりには高解像度でエネルギー感のある音です。2万前後であればこれで決まり!?なんて上と同じ事を言ってしまいました。売価\19,800(税込み)
FOSTEXからとうとう出ましたヘッドフォンアンプHP-A3。なんとAKM製32bitDAC AK4390を搭載。32bitです!最大216kHz対応です!だから何だと言ったところでしょうか?USBでは結局24bit/96kHzまでです。光IN/OUTがあります。一聴すごいですね、怒涛という言葉がまさに当てはまるかのようなamazing graceです。空間表現がどうのと言う事ではなく、その迫力に押し流されそうになるのを必至に堪えるので精一杯でした。あまり本気にされると過剰広告で訴えられそうですが、ソウルなどにはすごく合いそうなエネルギー感たっぷりのアンプです。売価\34,800(税込み)
最後はAUDIOTRAKのDrDAC2 DX。DACはTI製PCM1798、最大24bit/192kHz。ヘッドフォンインピーダンスは16 - 600Ω対応と何でも来いです。入出力も豊富で、LINE、光はそれぞれIN/OUT、コアキシャルもINがあります。今回ご紹介した中では最上位モデルとなりますので、当然音は良いです。これ使っておけばとりあえず問題ないでしょう。と言っては元も子もありませんが、やはりこのクラスになりますと高域から低域までの音のバランスが良いです。ほかのものと比べて癖も少なく使いやすいですね。売価\46,800(税込み)
おまけはPCダイレクト。アンプの聴き比べをした後だったので(ダメさ加減が)際立ってしまいましたが、まあ元気が無いし、音もなんだか遠くから聴こえて来るような、アンプ無しではいられないといった感じです。
※注意
長々と書いてしまいましたが、感想はあくまでも私の主観から述べており、また先にも述べた通りあくまでもご紹介6機種間を相対的に見た感想です。全然違うじゃねーかと言う苦情その他は一切承り致しませんので予めご了承願います。ご注文はよろこんで。それから、上記モデルのUSB出力における周波数サンプリングはすべて最大24bit/96kHzです。
-おわり-。
mail / ohta@dynamicaudio.co.jp
担当 / 大田
| 固定リンク